HRMとは

HRM(institute of Human Risk Management)ヒューマンリスクマネジメント研究会

 

会社を取り巻く様々なリスクのうちサービス残業代の請求訴訟やセクハラやパワハラ等のハラスメント、いじめや嫌がらせによる精神疾患やうつ自殺による人材の喪失は対外的には大きな社会問題となり、内部的には会社対社員、或いは社員同士の対立の構図を生み、労使間の信頼関係を消失させ、会社の健全な運営に重大な影響を及ぼすこととなります。

私たちはこうしたヒトに起因して発生して会社の運営に大きな影響を及ぼす要因を「ヒューマン・リスク」として捉えています。

ヒューマン・リスクは一度顕在化してしまうと、排除するのに多額の費用と多くの労力や時間を要するのが常であり、今までの対処療法的マネジメントシステムでは対応が困難になっており、いかに小さいリスクをいかに早く発見できるかが重要です。

ヒューマン・リスクマネジメント研究会では新しいマネジメントシステムとして、法令や社内規定、或いはコンプライアンスに反する事実等、リスクの要因となる事実を通報できる外部通報機関として機能し、誰でも雇用の継続等を心配することなく、安心して通報できる制度を提案しています。通報者が匿名を希望する場合には確実に確保したうえで経営サイドに通知することにより、健全な労使関係の構築と企業の発展を支援しています。